AITC紹介

「Microsoft x dentsu GenAI Hackathon」に入社1ヶ月で参加してみた

はじめに Microsoft x dentsu GenAI Hackathonとは 3日間のハッカソン 1日目:アイデア出しからデータの用意まで 2日目:Azureの各種サービス構築と連携 3日目:矛盾検索デモアプリ作成 参加して感じたこと 最後に はじめに こんにちは! AITCの村本です。私…

「チームAITCでのKaggle初挑戦」 新人データサイエンティストが感じたこと

はじめに こんにちは、AITC コンサルティングHグループの松清です。 私は2023年4月に電通総研へ新卒入社し、2023年10月からAITCのデータサイエンティストとして働いています。 AITCは現在4つのグループに分かれており、私が所属しているコンサルティングHグ…

ChatGPTの活用を加速するRAG: AITCによるRAGコラムまとめ

~ChatGPTとRAGの組み合わせで変わる業務効率化~ ※1/23に本まとめコラム後のRAGコラムを追加 その前に、そもそもRAGとは RAGに関するコラムリスト 業務活用系 仕組み系 昨年、AITCではChatGPTの業務活用コンサルティングを様々実施してきました。その中で、…

2023年のAITCをふりかえって

~今年は一言でふりかえると、生成AI元年でした~ はじめに 今年は生成AI:ChatGPTの年でしたが、その初動は? すべての社員が安心・安全にChatGPTを業務活用できるソリューションKnow Narrator Know Narrator関連のニュースリリースを一挙に説明 ISID AI Da…

AIコンサルタント・データサイエンティストの仕事内容のご紹介

こんにちは、AITCの小川です。 普段は、AIコンサルタントとして様々な企業様から預かったデータの統計的な分析や、AIモデル構築をする業務に携わっています。 この記事では、AIコンサルタントの仕事についてご紹介します。 AIコンサルタントというのはAITCの…

NLP2023(言語処理学会年次大会)参加レポート

はじめに AITC製品開発グループの岩本です。 AITCはNLP2023に論文を投稿し、一般セッションで発表を行いました。ISIDは言語処理学会のプラチナスポンサーとして、会場でスポンサーブースの出展も行いました。 今回の学会には、AITCから10名が参加しました。 …

論文「精神科領域におけるAI技術を活用した評価尺度」が臨床精神薬理にて特集として掲載されました

AITCメンバー深谷、田辺が名古屋大学・稲田特任教授と共に寄稿した論文「精神科領域におけるAI技術を活用した評価尺度」が、精神科医療においてAIがどう活用されるのか最新情報と今後の展望をまとめた特集として、臨床精神薬理に掲載されました。 http://www…

就活生の方からご質問にAITCデータサイエンティストがお答えします!

こんにちは。ISIDのAIトランスフォーメーションセンターでデータサイエンティストをしています、3年目社員の徳原光です。 現在ISID・AITCで実施しております、24卒向けデータサイエンティスト職選考では続々と就活生の方からのエントリーをいただいています…

Kaggleはどう実務やスキルアップに役立つか

こんにちは、AITC 製品開発グループ Kaggle Masterの阿田木です。 私は現在、業務でAI製品の開発に携わっております。AIをビジネスに活かすために、自己研鑽や自身のスキルを磨くことにも注力しております。 そんな私の趣味は、Kaggle等のデータサイエンスの…

AITC働き方紹介 vol. 2

2022年7月にAIコンサルタントして中途入社され、AIプロジェクト推進と新プロダクト開発を担当されている久木宮 領さんに自身の働き方に関するアンケートに答えていただきました。 担当されているプロジェクトについて教えてください 製造業様の製品の購買特…

2022年のAITCニュースをふりかえって

新しい試みも増え、プロジェクト規模も拡大 ニュースリリースから今年をふりかえる 本コラムでは、ニュースリリースから2022年をふりかえってみたいと思います。 本AITCのサイトは、以下のURLから、AITCのニュース一覧が閲覧できます。 isid-ai.jp それらの…

DLLAB「エンタープライズAIとモダンアプリケーション開発の実践-ISID✕Microsoft-」での登壇資料公開

先日、10/19(水)と11/26(水)に、ISID AIトランスフォーメーションと日本マイクロソフトで共同企画したイベント #1 と #2にAITCメンバーが登壇いたしました。 みなさま冬も近づいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。 AITC AI製品開発グループの御…

外部サイト|ISID社員の働き方紹介(AITC・3年目・データサイエンティスト)

こちらの記事はISID Tech Blogで公開された記事になります。 ISID Tech Blog(https://tech.isid.co.jp/)にリダイレクトします。 //

AITC働き方紹介 vol1 AIプロダクト開発・中堅

2021年2月に中途入社され、AITCで開発しているAIプロダクト開発エンジニア兼スクラムマスターをされている福竹 裕昭さんに自身の働き方に関するアンケートに答えていただきました 担当業務について教えて下さい だいたい以下のようなお仕事をしています。 自…

「2022年度 製品開発グループ夏合宿」を開催しました

2022年8月末に1泊2日で開催された、AITC製品開発グループの夏合宿の模様をレポートします はじめに 皆様こんにちは! AITC 製品開発グループの矢作です。 この度、製品開発グループ9名で、2022年8月末に1泊2日で合宿を開催しました。学会を除くと製品開発グ…

深層学習を用いた予測の不確実性の調査 -自然言語処理編-

AI製品開発グループが8月に実施した夏合宿に使用した資料を公開します。言語モデルに不確実性を与えたT5-PlexやNLPにおける不確実性の活用事例を多く紹介します。 こんにちは、AITC AI製品開発グループの太田です。 AI製品開発グループでは、今年初めて夏合…

データサイエンティストの勉強会をご紹介!オンラインならではの工夫とは?

はじめに 皆様こんにちは! AITC AIコンサルティンググループの田辺です。 今回は、AITCのデータサイエンティストが実施している勉強会の一部をご紹介できればと思います。 特に、 リモートワーク環境での勉強会ならではの工夫 勉強会で学んだ内容を未来の業…

【JSAI2022】CLISP-ML(Q)をはじめとしたMLシステムの品質確保に関する調査

2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)@京都にて、MLシステムの開発時における品質確保の各種観点、要件、テストについて調査した結果を報告しました 昨今、「機械学習モデルを内包したITシステム」(MLシステム)を構築するプロジェクトは増加し続けてい…

2022年度 人工知能学会全国大会 (第36回)参加報告

2022年6月14日から17日に開催されていた、第36回人工知能学会全国大会(JSAI2022)にAITCメンバーが参加した模様を報告します。 はじめに こんにちは、AITC 製品開発グループの太田、矢作です。 2022年6月14日(火)〜6月17日(金)に京都で開催された人工知能学…

Kaggleコンペの始め方

Kaggleのデータサイエンスコンペに挑戦したい方に向けて、Kaggleの始め方をAITCのKaggle masterが解説します こんにちは、AITC 製品開発グループ Kaggle Masterの阿田木です。 私は現在、業務でAI製品の開発に携わっており、趣味としてもKaggle等のデータサ…